「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」レポート
文部科学省と経済産業省では、「理工系人材育成戦略」(15年3月13日策定)を踏まえ、同戦略の充実・具体化を図るため、産学官の対話の場として「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」を設置しました(2015年5月)。
⇒理工系人材育成に関する産学官行動計画(平成28年8月)はこちらから
⇒理工系人材育成に関する産学官行動計画骨子(平成28年5月6日案)はこちらから
⇒理工系人材育成に関する産学官行動計画に盛り込むべきと考える取組について
(委員意見整理ペーパー、第8回平成28年5月6日資料4)
「みんなの教育」/「学問サイト・みらいぶプラス(河合塾運営)」では、そのための調査、啓発に関わっており、若者の進路・キャリア選択の視点としても、紹介していきます。(「みらいぶプラス」では、学問の意味を高める意味でも、文科系の学問分野も含めた様々な学問と研究者の研究内容、さらに社会人へのインタビューなども紹介していく予定です)。
なお議論は、15年は博士人材の活躍促進、産業ニーズに対する学校教育のマッチング方策について、主になされ、16年は、女性も含めた理工系人材の裾野拡大としての初中等教育充実についてなされ、最終的に、20年に向けた行動目標が定められます。
◆「産業界と教育機関の人材の質的・量的需給ミスマッチ調査」(経済産業省)
社会人42,000人アンケート結果概要ー学科選択と分野規模をめぐる課題を中心に
〜理系女子の選択、高校教員の専門分野観、IT人材の出身など〜
「みんなの教育」運営事務局/河合塾
「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」で出されたミスマッチ調査の報告を、16年10-11月に全国8会場で実施された教育研究フォーラムで、高校教員向けの概要報告書として紹介しました。⇒くわしくはこちらへ
Special Interview「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」に参加して考えたこと
アクティブラーニング以上に、社会につながる姿勢が生み出す、高校の教育力と社会的意義
〜産業界になかなか理解されない、工業高校や教科「情報」の存在
神谷弘一先生 全国高等学校長協会/愛知県立豊田工業高等学校長
◆経済産業省における理工系人材育成のための施策
<産業界の学びニーズに係る業種別職種別分析>[調査実施:河合塾]
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第1回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成27年5月22日)より)
<産業界の学びニーズに係る業種別職種別分析>[調査実施:河合塾]
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第2回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成27年8月6日)より)
◆理工系人材育成に係る追加分析データ
(産業界のイノベーションニーズと学びニーズの関係、理系女性に係る分析データ等)[調査実施:河合塾]
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第3回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成27年9月25日)より)
◆諸外国における人材育成分野の産学連携取組事例
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第4回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成27年10月22日)より)
◆産業界の⼈材育成ニーズと⼤学等における教育に関する諸外国の状況
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第5回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成27年12月18日)より)
(学生の文・理、学科選択に影響を及ぼす要因の分析)[調査実施:河合塾]
宮本岩男氏 経済産業省大学連携推進室 室長
(第6回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」
(平成28年1月28日)より)
◆産学官連携を通じた理工系人材の育成について
内山田竹志氏 日本経済団体連合会 副会長/未来産業・技術委員会 委員長/トヨタ自動車株式会社 取締役会長
(第2回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」より)
◆日本版 Industrial PhD 制度(仮称)創設の提言
福田喬先生 (一社)スーパー連携大学院コンソーシアム 副会長/国立大学法人電気通信大学 学長
(第4回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」より)
<1>大学の学習履歴のデジタル化と企業の採用時での活用
辻 太一朗氏 NPO法人DSS 代表/(株)大学成績センター 代表取締役
<2>大学生の基礎科目修得の効率化のためのオンライン教材
福原美三氏 (一社)日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)常務理事
(第5回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」より)
理工系人材育成に関する産学官円卓会議について
◆趣旨
理工系人材育成戦略を踏まえ、同戦略の充実・具体化を図るため、産学官の対話の場として「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」を設置する。同会議において、産業界で求められている人材の育成や育成された人材の産業界における活躍の促進方策等について、産学官それぞれに求められる役割や具体的な対応を検討する。
◆検討事項
(1)産業界の将来的な人材ニーズを踏まえた大学等における教育の充実方策(基礎学力の強化、専門教育の充実及び産業界との連携等)
(2)企業における博士号取得者の活躍の促進方策
(3)初等中等教育等における産業を体感する取組の充実方策(産業界からの講師派遣など)
など理工系人材育成戦略を踏まえた産学官の行動計画について
◆委員名
◇産業界
内山田竹志氏 トヨタ自動車株式会社会長(日本経済団体連合会)
野路國夫氏 株式会社小松製作所取締役会長、オープンイノベーション協議会会長(経済同友会)
横倉 隆氏 株式会社トプコン特別アドバイザー(東京商工会議所(日本商工会議所推薦))
須藤 亮氏 株式会社東芝常任顧問(産業競争力懇談会)
秋山咲恵氏 株式会社サキコーポレーション代表取締役社長
◇教育界
大西 隆先生 豊橋技術科学大学学長(国立大学協会)
上野 淳先生 首都大学東京学長(公立大学協会)
藤嶋 昭先生 東京理科大学学長(日本私立大学団体連合会)
(第7回まで)小畑秀文氏 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長
(第8回)谷口功氏 独立行政法人国立高等専門学校機構理事長
神谷弘一先生 愛知県立豊田工業高等学校校長(全国高等学校校長協会)
◇省庁
文部科学省高等教育局長
経済産業省産業技術環境局長
「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」における論点整理
(平成27年10月22日)
経済産業省大学連携推進室 宮本岩男室長
(第4回「理工系人材育成に関する産学官円卓会議」より)
これまでの、第1回から第3回までの円卓会議において、委員の皆様から出ました意見にもとづき、論点を以下の3つの観点で整理いたしました。
◆博士人材の活躍の促進方策、博士人材育成の充実
これまで多くなされてきた議論としては、日本の博士取得者は就職率があまり良くないこともあり、優秀な人材が博士に進まなくなっているのではないか。一方で、日本の博士はリーダーになる能力に少し課題があるのではないかという指摘があります。産学連携による共同研究に博士人材を参画させることにより教育すれば、企業における博士人材の積極採用につながるのではないか。このような議論もなされました。
◆産業界のニーズと学校教育のマッチング方策、専門教育の充実
この点に関しては、大学院教育が専門分野に特化した、狭い範囲の研究・教育となっており、産業界からすればユニバーサルな教育になっていない可能性がある。修士人材については、採用後、企業で再教育を行っているという実態についての発表もありました。各産業分野においてどのような人材を求めているかが、そもそも大学等の教育機関に伝わっていないのではないか。中小企業においては、理工系人材が量的に圧倒的に不足している。同様にグローバル人材も不足している、という議論もありました。
◆理工系人材の裾野の拡大、初等中等教育の充実
理工系人材の裾野の拡大のためには、小学校3年生ごろまでに理科実験を体験させることが重要である。教育内容が将来の職業や社会にどうつながっていくのかを、企業と学校が共同して生徒や学生にきちんと伝えていくことが重要だという意見が多く出ていました。また、日本において、女性も含めて理工系人材が減少している原因をきちんと追求すべきであるという議論もありました。
こうした論点を踏まえて、今後の円卓会議では、3つのテーマそれぞれで議論を進める予定です。
理工系人材育成に関する産学官行動計画骨子
(平成28年2月25日案)
理工系人材育成に関する産学官行動計画骨子
(平成28年5月6日案)
理工系人材育成に関する産学官行動計画(平成28年8月)
会議日程と議題
■第1回 平成27年5月22日(金曜日) 18時30分~20時30分(会場:文部科学省)
議題:理工系人材育成に関する現状等について ほか
◇議事録
◇配付資料
■第2回 平成27年8月6日(木曜日) 14時15分~16時15分(中央合同庁舎4号館)
議題:理工系人材育成に関する委員からのプレゼンテーション(上野委員、内山田委員、神谷委員、須藤委員、野路委員)ほか
◇議事録
◇配付資料
■第3回 平成27年9月25日(金曜日) 15時00分~17時00分(中央合同庁舎4号館)
議題:理工系人材育成に関する委員からのプレゼンテーション(秋山委員、大西委員、小畑委員、藤嶋委員、横倉委員)ほか
■第4回 平成27年10月22日(木曜日)15時30分~17時30分(経済産業省本館)
議題:博士人材の活躍の促進方策、博士人材育成の充実についての有識者ヒアリング ほか
・博士人材の確保とリーダー人材育成について
(一社)八大学工学系連合会 会長 伊藤 紳三郎
・提言:日本版 Industrial PhD 制度(仮称)
(一社)スーパー連携大学院コンソーシアム 副会長 福田 喬
・中長期研究インターンシップの定着に向けて
(一社)産学協働イノベーション人材育成協議会 代表理事 北野 正雄
ほか
■第5回 平成27年12月18日(金曜日)10時00分~12時00分(経済産業省本館)
議題:産業界のニーズと大学教育のマッチング方策、専門教育の充実について
(1)諸外国における産業界のニーズと大学教育のミスマッチ状況調査報告(P)(経産省)
(2)有識者ヒアリング
日本オープンオンライン教育推進協議会(JMOOC)の取組など
■第6回 平成28年1月28日(木曜日)14時00分~16時00分(経済産業省本館)
議題:理工系人材の裾野の拡大、初等中等教育の充実について、行動計画骨子(案)
(1)進路選択アンケート調査の結果報告(経産省委託・調査実施河合塾)(経産省)
資料1補足資料_資料1詳細版(経済産業省資料)
(2)有識者ヒアリング
(東京大学大学院 情報学環・生産技術研究所 大島まり教授)
(キャタピラージャパン(株) 塚本恵執行役員(渉外・広報室長))
資料4_理工系人材を育成するSSHに大きな力となる大学や企業等との連携協力
(千葉県立佐倉高等学校 小玉校長提出資料)
(3)行動計画骨子(案)の議論(第4回、第5回部分)
■第7回 平成28年2月25日(木曜日)13時00分~15時00分(旧文部省庁舎)
議題:行動計画骨子(案)の議論
(内山田委員提出資料)
参考資料2_行動計画策定に向けて(野路委員提出資料)
→理工系人材育成に関する産学官行動計画骨子(平成28年2月25日案)はこちらから
■第8回 平成28年5月6日(金)10時00分~12時00分(経済産業省本館)
議事次第
(1)行動計画骨子(案)及び行動計画に盛り込むべきと考える取組について
配付資料
(産業界の技術系及び非技術系人材の学びニーズに係る業種別詳細分析)
(経済産業省資料)
~未来社会を創造するAI/IoT/ビッグデータ等を牽引する人材育成総合プログラム~
(文部科学省資料)
資料4 理工系人材育成に関する産学官行動計画に盛り込むべきと考える取組について
(委員意見整理ペーパー)
参考資料_第4次産業革命に向けた人材育成総合イニシアチブ関連資料
~未来社会を創造するAI/IoT/ビッグデータ等を牽引する人材育成総合プログラム~
(文部科学省資料)
→理工系人材育成に関する産学官行動計画骨子(平成28年5月6日案)はこちらから